眉ってどうやったらうまく描ける?
眉って顔の印象を決めるのにすごく大事ですが、なかなかうまく描けなかったり、自分に似合う眉に仕上げるはすごく難しいですよね
眉ひとつで印象も見た目年齢も変わってくるので、なんとか上手に仕上げたいところ!!!
ということで、眉を描く時のポイントと上手な眉の仕上げ方についてお伝えしていこうと思います
まず大前提として、、、
抜きすぎない、切りすぎない、剃りすぎない!!!!!
昔流行った細眉世代を経験した方は若い頃に散々眉を抜く剃るしてきて、ほしいところにもう生えてこない、、、という方も多いと思います
私もアムロちゃん世代なのでそのひとりです
とはいえ生えてこない細眉にあわせて切る、剃る、抜くしてしまうと昭和感全開の眉になってしまいます
なので、まずは切る剃る抜くはせず伸ばしてみてください
描く時のポイントその1
◎眉をしっかりとかす
髪の毛も朝しっかりブラッシングしてとかしていると思いますが眉も同じです
生え癖をしっかりなおし整えます
アイブロウペンシルの反対側にブラシがついているものも多くあると思いますが
毛並みが短いものがほとんどなので、専用の眉ブラシを使うとしっかり眉ととかし整えやすいです
描く時のポイントその2
◎眉の長さは小鼻の横、目尻の延長線まで
年齢とともに顔は面長に!
眉毛で奥行きを出していくことで印象が変わります
自眉だけでは長さが足りない方も多いのでぜひ書き足してくださいね
描く時のポイントその3
眉と目の間が広すぎないように!
眉と目の間が広いと年齢があがってみえてしまいがちです
なので眉の下ラインもしっかり作りましょう
描く時のポイントその4
眉1本1本毛を描くように!
眉頭から眉尻まで1本の線でビーっと描いてしまうなんて✖
毛を1本1本描くようにすると自然な仕上げになります
描く時のポイントその5
眉を書く時に眉頭から描くのはNG
眉頭はただでさえ濃くなりがち
描き出しを眉頭からにしてしまうと余計に眉が濃くみえてしまうので足りない最後に足りないところを描く程度にして、眉頭から先を先に仕上げましょう
眉のカタチは
眉のカタチは
眉頭をたちあげて平行にするとキリッとしたかっこいい印象に
リキッドペンシルで仕上げるのがおすすめ
ふんわりかわいい印象がお好みならゆるやかアーチ眉
ペンシル仕上げがおすすめ
眉の色選び
春は服装も明るい色が多くなると思うので
眉も少し明るめにしてみるのもいいですよ😊
その際には眉マスカラを使ってお好みの色に♬
眉毛ひとつでおしゃれも出来ちゃいます
ぜひ似合う眉を作って楽しんでくださいね
ご相談あればこちらまで
https://page.line.me/021lcmbw